2025年8月8日
学科 グラフィックデザイン基礎⑤
今日は改めてIllustratorとPhotoshopのおさらいをやりました。
〈Illustratorについて〉
illustratorを保存するときの注意点!
作業後、.aiファイルと.pdfファイルの2種類で保存したとき、
一時的に保存して、継続して作業を続けると最後に保存したファイル形式で作業を続行することになるため、最後に保存したファイル形式がPDFだと、上書き保存したときに
.aiファイルには継続して作業した場合の内容は上書きされない!というミスがあるあるらしいです。
確かにこれまで、エクセルとかパワポとか作成する機会がありましたが、
別のファイル形式でも保存するという機会がなかったので、
気をつけていないとせっかく作業した内容が保存されてない!なんていう悲劇が起こってしまいそうですね。
その他、選択ツール、長方形ツール、パスファインダー、ズームイン・ズームアウトなど
基本的な操作について改めて丁寧におさらいしました。どれも基本的な操作ですが、応用していろんな作品ができるように、感覚で覚えていくしかない!
今日は猫ちゃんの画像をこんなふうにグニャグニャにしてみました。

<Photoshopについて>
こちらも基本の操作について改めておさらいしました。
前回は切り抜きとか画像を重ねたりするのをやったので
ぼかし、指先ツール、覆い焼き、焼き込みなど
画像そのものの編集を重点的にやりたかったのですが
思ったより時間が取れず、実際の作業はあまり進められませんでした。
以下の画像でbefore→afterで何かしら修正してみようと思いましたが、時間切れでした。
また次回やっていこうと思います!

あくびしているいる猫ちゃんの写真を使ったからなのか、私も授業中あくびがでそうでした。m(_ _)m


コメント