訓練日誌23 イラストロゴ作成実習③

2025年8月27日

本日は、Illustratorでアクセスマップ作成実習をしました。

本日のアジェンダ

1限目
実技 イラストロゴ作成実習③
アクセスマップ制作に向けて

2限目
実技 イラストロゴ作成実習③
アクセスマップ制作

3限目
実技 イラストロゴ作成実習③
アクセスマップ制作

4限目
実技 イラストロゴ作成実習③
アクセスマップ制作

5限目
実技 イラストロゴ作成実習③
アクセスマップ講評

Illustrator操作おさらい

  • 線パネル
  • アピアランスパネル
  • スタイライズ
  • クリッピングマスク
  • アウトライン
  • アピアランスの分割

ペンツール(波線)

線パネルで「破線」にチェックを入れると、このような破線を作成することができます。また、間隔•線分のところに数値を入れると、破線の間隔を変えることができます。

線パネルを使って線路のような線を描く

クリッピングマスク

クリッピングマスクは「型抜き」みたいな操作で、用意した図形の中に入る部分だけが見えて、外側は隠れる。オブジェクトを選択 → 右クリック → 「クリッピングマスクを作成」で、一番上のオブジェクトの形に切り抜かれる。

切り抜き後に微調整したいときは、オブジェクトをダブルクリックして編集可能!

アクセスマップ作ってみた!

経路:溝の口駅からハローワーク川崎 溝ノ口庁舎までのアクセスマップ

目的地を際立たせるため、ランドマークは紺色、鉄道は白黒、道路はグレーでおちついた色使いを心がけました。

苦労した点:4限目の途中でillustratorが落ちて、午後に編集したところが消えたときは叫びそうでした。道を簡略化して表現するところが特に大変でした。

実際の地図は以下のとおりです。

ラフになります。↓

講評・他の方の作品を見て気付いた点

  • 「徒歩⚪︎分」との情報を入れると親切!
  • マップ上に説明文を入れるときは、ランドマークの書体と一緒にしてしまうと混乱を招く可能性があるので、書体やデザインを分けて作ると良い!

コメント

タイトルとURLをコピーしました